ホワイトニング・クリーニング

tel_sp.png
9:00~12:30 × ×
16:00~19:00 × × × ×

※休診日:日曜、祝日

ホワイトニングとは

歯に専用の薬剤を浸透させることで着色を落とし、歯を白くする治療法です。歯科医院で行うオフィスホワイトニングと患者さんがご自宅で行うホームホワイトニングの2種類があります。

オフィスホワイトニングについて

歯科医師や歯科衛生士が患者さんの歯に薬剤を塗り、レーザーを照射することで着色を落として白くします。1回1時間ほどと短時間の治療で効果が見込めます。

ホームホワイトニングについて

薬剤を入れたマウスピースを口にはめて白くします。歯が白くなるのに2週間~1ヵ月ほどとオフィスホワイトニングより時間がかかりますが、歯に深く浸透する分、白さが長持ちします。

痛みが少なく、長持ちする当院のホワイトニング

当院では、痛みが少なく、歯の白さが長持ちするホワイトニングを行っています。
この2つのメリットを実現しているのはポリリン酸。ポリリン酸は歯を修復する働きを持つ成分で、食品添加物にも使用されるなど安全性が認められています。
従来のホワイトニングでは漂白剤などを使うため歯にダメージを与え、患者さんによってはしみたり、痛みを感じたりすることもあります。
ポリリン酸が配合された薬剤を使うことで痛みが少ないほか、ポリリン酸が配合された歯磨き粉を使うことで歯の白さも長持ちするのです。

クリーニングについて

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)という治療によって、歯をきれいにクリーニングします。
PMTCは専門的な技術を持つ歯科医師や歯科衛生士による歯の清掃で、歯の汚れや歯垢のもととなるバイオフィルムを取り除きます。

クリーニングの手順

1磨き残し、歯の状態をチェック

クリーニングの前に磨き残しをチェックして、適切な歯磨きの方法をアドバイスします。歯や歯ぐきの状態もこのときに確認します。

2バイオフィルムを除去

超音波を照射する機器を使って歯の汚れや歯石、バイオフィルムを取り除きます。

3歯の表面を磨く

専用の機器を使って、歯の表面をきれいに磨きます。

4フッ素塗布

必要であれば、むし歯予防効果のあるフッ素を塗布します。